【広告】気軽な出会いなら...30歳からの恋愛コミュニティサイト【まずは無料体験!】

【関連記事】やまと尼寺 精進日記 関連 書籍 DVDまとめ。

【シニアの美容】目次・シニア男性のお顔ケア基本(フェイスケア)

※アフィリエイト広告を利用しています

歳をとって諦めることが多くなってしまった。

さて、歳をとるといろいろと「仕方ないや…」って諦めることが多くなりますが…
一番悩ましいのが「顔」。
私は、元々グッドルッキングではありませんが、50歳を過ぎてから鏡を見るのがさらに嫌になりました。それは、自分の顔がシワシワで目も細く各部たるむし覇気もなくなってしまって、もう見ていられなくなったのです。

そうなると、あちこちに影響が出てきます。
・おしゃれな服を買っても似合わない、だって顔がついて来ない…とか、
・昔の友達との飲み会に出たくなくなる…とか、
・写真に写りたく無い…とか、
・Youtubeをやりたいけど、今の自分の顔出しするのはちょっと耐えられない…とか、
・異性にモテたいのに…とか、
・商談や会議や交渉ごとで、ちょっと自信が持てない…
・オンライン会議の自分の映像にコケた…

などです。

それは、老いが自分にやってきて、信じがたいことだけど諦めるしかない、
もう、自分の顔の劣化に目をつぶる…しかなかったのです。

しかし、今ちょっとあることをやろうとしていて、それには人に会って話をしたり交渉したりする必要があったときのこと。
その中で、いつもよりも散髪がうまくいって髪型が格段にイメージよく仕上がったことがあったのですが、この時に人と会い私のやろうとしていることを説明すると、明らかに反応が違いました。それどころか参加してくれる…という人まで現れたのです。

これ、これまでと何が違ったかと思い返しても、違いは髪型だけなのです。
ヘアスタイルの印象が良くなったことだけで、交渉が成立してしまった!と言うことなのです。
そんなことがあって、やはり外見をよくしないと…というスイッチが入りました。

・関連リンク:59歳男性が、顔のスキンケアをやってみた記録

そこで、歳をとってあちこち老化・劣化してしまったが、男だからと諦めないで、女性なら普通にやっている「美容」を追求してみてはどうか?と思いつきました。
このシリーズでは、シニアの男性が主に”顔の劣化”を食い止める〜再生することを念頭に、「シニア男性の顔のケア」について調べていこうと思います。

歳をとって気になる「顔の老化・劣化」とは?

ではまず、シニア男性の顔の劣化の内容を洗い出してみましょう。
歳をとって誰もが気になる顔の劣化とは…

・顔全体の印象
・髪(薄毛、太さ、白髪
・首のしわしわ
・お肌(シワ、シミ、張り、毛穴、
・ほうれい線
・目(細さ、タレ目、たるみ
・頬のたるみ

などでしょうか。
これらが劣化するとどうなるのか?何がいけないのか?
例えば…

髪が細くなったり薄毛になると、ヘアスタイルを思い通りにセットし難くなります。
すると、つねにヘアスタイルが安定せず中途半端になるため、余計な不安定さを醸してしまいます。
それは、人と対する時にバックグラウンドでやりにくさを相手に与えてしまったりするのです。
もちろん、薄毛でもうまくヘアスタイルを仕上げることができればいいのですが…。

くびのシワは、特に年齢を感じさせるところです。
おしゃれな服や少し若い服を着た時に、首のシワシワがギャップを生みます。
すると、相手にこの人無理して服着てるなーと感じさせてしまいます。

お肌のシワ、シミ、毛穴などは、清潔感のマイナス要因です。
清潔感を生理的に優先する人がいるので、不潔と感じてしまうとその人の評価が下がることにつながりかねません。

ほうれい線、目のたるみ、頬のたるみなどは、高齢者感が一番感じられるところです。
高齢者を必要以上に能力が劣るというわけではないのですが、人は若々しい人にいい印象を抱くことが多いです。

こんな老化のマイナスポイントを払拭するために、老化ケアをすることで少しでも印象を良くしたい。歳をとることで起こる”顔の劣化に向き合って、美容に取り組んでみよう”と思ったのです。
…ということで、主に問題となる顔・首回りに関する改善方法を探っていくことにしましょう。

・関連リンク:歳をとって気になる「老化・劣化」とは?

シニアの顔・首ケアの方法

まずは顔と首回りのスキンケアについて、基本的な手順は以下の通り…

・洗顔・クレンジングジェルなどで、お化粧や余分な油分・皮脂を除去。
・蒸しタオル・スチーマーで、お肌を温め、ジェルや油分などを拭き取る。
・化粧水で、お肌に水分を浸透させる。
・美容液で、お肌に栄養を与える。
・乳液・クリームで、水分・栄養をパックして乾燥を防ぐ。

といった流れ。
ポイントは、汚れを落として、水分補給、栄養補給、保湿という手順でスキンケアは構成されます。
最近では、これらそれぞれのコスメがまとまっている”オールインワン”商品もあるので、手軽に済ませることもできるようです。
それでは、顔・首・髪のケアの方法を見ていきましょう。

・関連リンク:オールインワン コスメ

顔・首のケア

クレンジング
まずは、クレンジングジェルなどでお肌についた汚れ、油分、余分な皮脂、化粧を取り去り去る準備を。

・関連リンク:クレンジングによる顔のケア

蒸しタオル・スチーマーで温め、拭き取り
レンジやお湯で、タオルを温めて顔にあて数分間キープします。
蒸しタオル・スチーマーでお肌を温めることで、毛穴を開き汚れを拭き取ります。
お肌の温めは、血行を良くしてくすみなどにもいい効果が期待できます。

・関連リンク:蒸しタオル・スチーマーによる顔のケア

化粧水
洗顔の後にまずつけるのが化粧水、お肌に水分・潤いを与えます。
手のひらに、化粧水をたっぷり取ってじっくりお肌に当てます。
ぱんぱん叩くようなやり方はしません。

・関連リンク:化粧水による顔のケア

美容液
次につけるのが、美容液。
美容液は、お肌の栄養になる成分を含んでいて、
目尻、目の下部、首、シワなどピンポイントでつけます。

・関連リンク:美容液による顔のケア

乳液・クリーム
最後につけるのが、乳液・クリーム。
乳液・クリームは、お肌の水分が逃げないようにパックするものです。
顔全体・首など広範囲に塗りましょう。

・関連リンク:乳液・クリームによる顔のケア

髪のケア

シニアになって、髪が細くなったり薄毛になったりするのですが、頭皮が硬くなることが原因のひとつだと言われています。
なので、対策としてマッサージするなどして頭皮をやわらかく保ちことが良いとされています。
頭皮が硬いということは血行が悪くなり、髪への栄養が行き届かないということが起こるのです。
頭皮を触ってみると、弾力性がない、動かない…など、頭皮の硬さがあればマッサージが必要ということです。
髪の健康対策には、マッサージ、栄養、睡眠、ストレスの解消…などが良いとされています。

シャンプー・ヘッドマッサージ
頭皮のマッサージは、シャンプー時に行うのがいいでしょう。
まず、頭髪に温水シャワーを数分かけて、頭皮を温めほぐします。その後シャンプーを頭髪であわ立ててマッサージします。
10本の指を使って、生え際から頭頂部にかけて小刻みにマッサージします。
これを繰り返し5分程度マッサージすればOKです。
シャンプーは毎日行うといいでしょう。

・関連リンク:髪のケア

首のケア

・関連リンク:首のケア

シニアの顔ケアの実践

これらのスキンケア、頭髪ケアは、毎日行い長く継続続することが大事なのですが、
男性でシニアともなると、このような習慣とは程遠くてなかなかつづけることができないかもしれません。
そこで、継続するためにどうすればいいのか?を考えます。
それには…

・ケアによる成果をブログやインスタやXに投稿してモチベーションを保つ。
・期限を決めて、この日までにキレイになる!と目標に邁進する。
・Youtubeでチャンネルを開設して、人前に出るためにスキンケアを頑張るという条件を作る。
・毎日の生活習慣の中に、スキンケアの手順を組み込んでルーチンにしてしまう。

こんな、習慣や縛りをつけて継続を目指しましょう。
特に、ブログなどで成果をアップしていくと、自分でも成果が見えて継続が加速されて楽しくなっていくはずです。
こうなってしまえばしめたもです。

・関連リンク:シニアの顔ケアの実践

たるみ・表情などの顔をケアするマッサージ・顔の体操

たるみ・表情などの顔のケアとして有用なのがマッサージ・顔の体操です。
スキンケアをしても、表情はおそらくあまり改善されません。逆に、表情がよければお肌の状態はカバーされます。
世間では、いろいろな”顔の体操”が考案されていますので、ここでは一般的な”顔の体操”を調べてみます。

・関連リンク:顔をケアするマッサージ・顔の体操

シニアのスキンケア用コスメの紹介

このようにスキンケアの方法がわかったところで、最適なコスメ商品を購入する必要があります。
そんなスキンケア・コスメについて調査してみましょう。
評判がいいもの、おすすめなものなをどご紹介いたします。

・関連リンク:シニアのスキンケア用コスメの紹介

シニアのスキンケア用機器の紹介

スキンケアには、最近では電気機器が開発されています。
これらは、単純に手でマッサージしたり、コスメをつけるだけに比べてより大きな効果を期待できる可能性があります。
そんなスキンケア機器について調してみましょう。
評判がいいもの、おすすめなものなどをご紹介いたします。

・関連リンク:シニアのスキンケア用機器の紹介

まとめ

いかがでしたか?これがシニア男性の顔・首・頭髪のケアに関するアウトラインです。
自分の容姿が良くなれば、対面でも印象が良くなって、思いもしないようないい効果があるかもしれないことは、私も実感しています。
ぜひ、この機会に自分磨きを始めませんか^^

関連リンク:シニアの美容 カテゴリー


【広告】まじめに婚活なら...婚活・恋活・再婚活マッチング【マリッシュ】会員募集/R18



コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。




おすすめ記事

  1. 日本との外交関係樹立125周年を記念してギリシャを訪問されている、秋篠宮家の次女・佳子さまのドレスが…
  2. 歳をとって諦めることが多くなってしまった。 さて、歳をとるといろいろと「仕方ないや...」…
  3. 人気だった、NHKの番組「やまと尼寺精進日記」が2020年3月に終了して、出演メンバーだった…
  4. NHKの「やまと尼寺 精進日記」。 ご存知の方も多いと思いますが、ついこの3月までEテレで…
  5. シニアライフを趣味で楽しく! みなさん!シニアライフ楽しんでおられますか? ネットを見る…
  6. 最近のやまと尼寺の動き こんにちは。 今日は"やまと尼寺精進日記"の話題です。 この話…
  7. 60/70シニア世代の暮らし... その中で、お金はないけど趣味は大きな部分を占めると思い…
  8. 琵琶湖の渇水によって現れた奥の洲への道、和製モン・サン・ミシェル... The road …
  9. 信楽の気になるお店「ちょっと中華な食堂 alo」へ行って来ました。 いま人気の中華料理店な…
  10. ↓ やまと尼寺精進日記を見るならU-NEXT ↓ やまと尼寺 最終回と、慈瞳さんとまっ…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

広告




ページ上部へ戻る
テキストのコピーはできません。