【広告】気軽な出会いなら...30歳からの恋愛コミュニティサイト【まずは無料体験!】

【関連記事】やまと尼寺 精進日記 関連 書籍 DVDまとめ。

【シニアの食事】物価高なので食事をプチプラに見直してみた。

※アフィリエイト広告を利用しています

アラフィフのシニアライフ、朝食のメニューを変えてみました。

まずは結論写真から、日々の食事・朝食を↑上の写真のように変えました。
これ、何かと言うと、物価高で家計は節約傾向なので、毎日食べている朝昼夕の食費が今より安くなるように、ベースとなるメニューを低く設定しておこうと思ったのです。

安くて栄養の保てるメニューを探しておけば、それをベースに時々一品変わるくらいの食事を続ければ、全体として今より食費を抑えられるのではないかという考えです。
今回の結論は上の写真です、その内容とここへ到達するまでのプロセスを書いていきます。

私の普段の食事は…

私の普段の食事は、12時・朝昼食、5時・夕食、21時・夜食…という感じです。

メニューは、
・朝昼:キャベツ、ガンモ、ダイコン煮、卵焼き、煮豆
・夕食:食パン(ご飯、そば)、具沢山味噌汁、ガンモ、日替わり(しゅうまい、餃子、チキンナゲット、唐揚げ、ハンバーグ…どれか
・夜食:菓子パン(デニッシュパン、ワッフル、ゼリー…などどれか1、2品
と、こんな感じ。

この中で、卵焼き、ガンモ、ダイコン煮、しゅうまい、煮豆…などは、定番で購入しています。
これでもそれほど高価ではないですが、もう少し栄養とボリュームを考えて値段も把握しておきたいと思いました。

また、このメニューは少し粗食なんじゃないか?と思われたかと思うのですが、
そうですね…私は、10年ほど病気療養中で、消化がいい食材と量を決められた療養食でこうなっているのです。
だから、普通の人からすると、圧倒的に量が少なく満足感が足りないかもしれません。

ただ、シニア世代になって家計も絞る必要があるのであれば、何かの機会で少し粗食に切り替えてもいいのかもしれません。
若い頃のようなボリュームで食べ続けるのも、健康の観点から見てもどこかで見直す必要があるとも言えますし。

現在の食事は、制限食ベースなので、私が食べられるもののなかで構成していますので、
なんとか栄養が取れそうなモノを選んでおく…程度の思惑と、
ある程度安くて、毎日手に入る惣菜…という観点で選んでいます。
つまり、あまり値段的にも栄養的にも洗練されていないのです。

栄養とボリュームをキープしながら、購入価格を値下げしよう。

そこで、一度しっかり食事メニューを見直して、いいと思える食材を選んでおけば、あとは思考停止でも効果は残るのでは…と考えました。

考える基準は…
・比較的安いこと
・たんぱく質を摂りたい
・加工食品度が低いほうがいい
・ボリューム感もあればいい
・毎日のお使いで買える
・お店で調理されている

などです。

毎日の食事メニューの見直し。

とりあえず朝昼食から、いつも食材を調達する西友で食材を探して、セレクトしたものが以下のもの。

朝昼食
・キャベツの千切り(4日分、117円)
・温泉卵(3日分、171円)
・わさび豆腐(4日分、214円)

・麦茶は作り置き

1日分は140円。
朝昼食は、ほぼこの品目で動きません。
この品目は、栄養・食べ応え・価格、どれも割といいのではないでしょうか。

夕食
・ポークスティック(4日分、322円)
・ベーコン入りほうれんそうミックス(4日分、314円)
・食パン(6日分、100円)
・味噌汁(6日分、100円)

1日分は192円。
夕食はここに、一品が差し替えたり加えられたりします。
例えば、餃子、ハンバーグ、唐揚げ、焼き魚、お刺身、カレー、牛丼…など。

夜食
・おむすび(1個、107円)

昼間が、2食なのでどうしても長い夜にお腹が空いてしまって、夜食を食べています。
以前は、デニッシュパンを食べていましたが、カロリーが倍以上たかいのでおむすびにします。
お値段も安いです。

これらを集計して1日にかかる最低の食費は、439円です。
一月の食費は、13,170円。
結構かかってしまいますね、もっと節約できるかと思っていたのですが。

この食事メニューをベースにして、だいたい1日450円をベースにどれくらい増加があるかを頭に置いておいて、食費の感覚を認識しておきます。
夕食は基本食に、イレギュラーな入れ替えをしつつ、感覚で食費を抑えて行くという戦法です。

まとめ

食事には、不確定な要素が多々ありますので、できるだけ品目を決めてみた結果がこれです。
最低のメニュー分だけでも把握しておけば、無防備に買い物をするよりずっといいでしょう。
そして時々、別の食材を見つけたら入れ替えを検討すればいいでしょう。
栄養やカロリーや価格などを天秤にかけて考えるのです。

以上が、「シニアの食事、物価高なので食事をプチプラに見直してみた。」
の考察でした。


【広告】まじめに婚活なら...婚活・恋活・再婚活マッチング【マリッシュ】会員募集/R18



コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。




おすすめ記事

  1. 最近は、シニア世代の方々もYoutubeチャンネルを開設されて、動画を投稿されているのをよく…
  2. 日本との外交関係樹立125周年を記念してギリシャを訪問されている、秋篠宮家の次女・佳子さまのドレスが…
  3. 歳をとって諦めることが多くなってしまった。 さて、歳をとるといろいろと「仕方ないや...」…
  4. 人気だった、NHKの番組「やまと尼寺精進日記」が2020年3月に終了して、出演メンバーだった…
  5. NHKの「やまと尼寺 精進日記」。 ご存知の方も多いと思いますが、ついこの3月までEテレで…
  6. シニアライフを趣味で楽しく! みなさん!シニアライフ楽しんでおられますか? ネットを見る…
  7. 最近のやまと尼寺の動き こんにちは。 今日は"やまと尼寺精進日記"の話題です。 この話…
  8. 60/70シニア世代の暮らし... その中で、お金はないけど趣味は大きな部分を占めると思い…
  9. 琵琶湖の渇水によって現れた奥の洲への道、和製モン・サン・ミシェル... The road …
  10. 信楽の気になるお店「ちょっと中華な食堂 alo」へ行って来ました。 いま人気の中華料理店な…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

広告




ページ上部へ戻る
テキストのコピーはできません。