広告




朝ドラ「なつぞら」実在のモデルはだれ?など東洋動画(東映動画)アニメーター編のまとめと想像


 
朝ドラ「スカーレット」ブログ・あらすじ[→]

 

宮崎駿、高畑勲が在籍した東映動画が舞台の朝ドラ・なつぞら

広瀬すず主演で放送中のNHK朝ドラ・なつぞらですが、北海道から上京してついに東京・アニメーター編に突入しましたね。
もともと、私自身もアニメーションに傾倒したことがあって、今回の舞台となっている東映動画は大変馴染み深い会社(と言っても文献などで読むだけですが…)。こんなマイナーな趣味の領域が朝ドラで採用されるなんて、時代も変わったなあ…と感慨深いです。

東映動画というのは、日本のアニメーション制作の草分けにして最大の制作会社で、その後様々な分野で活躍される方々が在籍された現在のアニメ文化の源流となった場所。アニメファンでなくてもよく知られる宮崎駿、高畑勲らがアニメーションの世界に入った場所・時代です。
実は、この頃のことは克明に記された本(大塚康生さん著)があり、当時のエピソードやアニメーション制作の裏側を知ることができます。そこには宮崎駿さんや高畑勲さん、なつぞらの登場人物のモデルになった方々がたくさん登場します。

作画汗まみれ / 著:大塚康生(Amazon)
東映動画時代、コナン、カリオストロの城〜まで、宮崎さんと一緒に仕事をしたアニメーターの大塚康生さんが書かれた東映動画とアニメーション周辺の記録的な著書。日本のアニメ創世記のキーパーソンや状況がよくわかります。
 

朝ドラ・なつぞら 東洋動画(東映動画)アニメーション編 登場人物のモデルは…

NHK朝ドラ・なつぞらは、実在の女性アニメーター奥山玲子さんをモデルにされています。東映動画・アニメーションの考証をされたのは、奥山さんの夫で東映動画のアニメーターでもあった小田部羊一さん。ドラマは奥原なつがいたアニメーション制作の現場に実在スタッフをモデルに取り入れながら構成されているようです。なので、宮崎さん、高畑さん、大塚さんやその周辺の方々も登場して、本編とは別の楽しみもあります。

それでは、発表されているドラマの配役と実在のモデルの方の一覧を見てみましょう。(モデルとは言いますが、伝記ではないので実際はヒントであると小田部さんはおっしゃっています。)

・奥原なつ(広瀬すず)
 モデル:奥山玲子(東映動画の女性アニメーター。後に銅版画家。)

・仲 努(井浦新)
 モデル::森康二(東映動画のアニメーター第一期生。アニメーションの神様と称される方。)

・井戸原昇(小手伸也)
 モデル:大工原章(森康二と東映動画の原画ツートップ。)

・下山克己 (川島明)
 モデル:大塚康生(東映動画アニメーター第一期生。元麻薬取締官事務所勤務。現在もアニメーションの神様と称される方。趣味のJeepでも有名。)

・大沢麻子(貫地谷しほり)
 モデル:中村和子(女性アニメーター。後にに虫プロへ移籍。美人。ドラマと違って”オチャメ”方だったよう。)

・森田桃代(伊原六花)
 モデル:保田道世(女性アニメーター。後に色設計として宮崎作品に多く関わる。後にスタジオジブリへ。)

・三村茜 (渡辺麻友)
 モデル:大田朱美(女性アニメーター。宮崎駿の妻。)、近藤浩子(女性アニメーター。近藤善文の妻。)

・坂場一久(中川大志)
 モデル:高畑勲(演出家。後にスタジオジブリへ。)、小田部羊一(アニメーター。奥山玲子の夫。任天堂でポケモンのキャラクター監修。)

神地航也(染谷将太)
 モデル:宮崎駿(アニメーター。後にスタジオジブリへ。)、近藤喜文(近藤浩子の夫。アニメーター。のちにスタジオジブリへ。)

露木重彦(木下ほうか)
 モデル:藪下泰司(東映動画の監督。国内初の総天然色長編漫画映画を監督する。)

大杉満 (角野卓造
 モデル:大川博(東映動画社長)、大蔵貢(活動写真の弁士、新東宝社長)
 
なんと、宮崎さんと近藤喜文さんは複合キャラですね。宮崎さんは、入社時から相当うまくて演出に当たる部分にもどんどん食い込んでくる方のようでした。入社して数ヶ月の動画だった時に作品の重要部分を変更してテーマを左右する物語のオチをつけてしまったというエピソードもあるようです。渡辺麻友演じる奥様もそれぞれの複合で、太田さんと近藤浩子さん。
大塚さんの著書の中で、宮崎さんは、よく大塚さんのところに喋りに来ていたらしいのですが、すぐに隣の太田さんの方を向いていて…というエピソードが紹介されています。

また、上記のリストで「後にジブリへ…」などどありますが、実際には、例えば宮崎さんだと私が知るだけでも、東映動画→Aプロ→ズイヨー(日本アニメーション)→テレコム→スタジオジブリなどのように、作品の区切りでプロダクションを移動されています。

奥山さんの夫である小田部さんも、高畑さんとの複合キャラ。二人はアニメーターと演出家ですからどんな風になるのか気になりますね。俳優が中川大志さんですから、ヒロインの相手役には違いないですね。結婚されるのでしょうか?^^。
小田部さんは、数々の名作と言われるアニメーションに参加されていますが、よく分かるところでは、風の谷のナウシカでラストにナウシカが王蟲の黄色に輝く触手の上を歩くシーンを担当されていたと記憶しています。アニメージュかなにかで宮崎さんがここは(難しいシーンだから)小田部さんに外注した…というような記事を読みました。

井浦新さん演じる森康二さんは、やはりアニメーターとして名の通った方で、繊細な演技やかわいい動物のキャラクターなどがよく紹介されています(なつがもらった動物のセル画は森さんらしいキャラクターだったと思います)。私の記憶が確かならば、アルプスの少女ハイジのオープニング、ハイジがスキップするシーンの作画が森さんです。アニメーションであんなに自然なスキップを描くというのがどれだけ難しいか…ということでよく引き合いに出されるエピソードです。

ジブリ関連の映像でよく登場される色指定・色設計の保田道世さんも仕上げ課におられますね。高畑さんや宮崎さんと縁が深いようで東映以降も一緒に仕事をされて、未来少年コナンで色設計を担当されています。最後はジブリで宮崎さんに意見できる唯一の人と私は見ていました^^。

貫地谷さん演じる中村和子さんは、美人で有名。オチャメな方だったらしいです。
また、ドラマで貫地谷さんがなんどもダメ出しされる動画の青年については、モデルとなった方の発表はありませんが、「作画汗まみれ」の中で、「けっして早くはないけど、描いた動画がびっくりするくらい完成度が高い動画を描く人がいました。その人の手にかかると原画の小さなミスやデッサンの狂いがキチンとなおしてあって、タメ息がでるほでの動画になっていました…」という一説が出て来ます。きっと小田部さんもこの一節を読んで当時のエピソードとして設定に加えたのでは?と勝手に想像しています。

中村さんは、その後手塚治さんの虫プロへ行かれたようですが、新車のベレットの件と大塚さんがワンダースリーのオープ二ングを担当することになったエピソードも「作画汗まみれ」に書かれていて興味深いです。

ヒロインのなつの服装ですが、山口智子演じる亜矢美さんの服を日替わりで借りている…という設定ですが、実際の奥山さんもおしゃれで、毎日服が違うのは事実だったようです(細かく組み合わせを変えた)。これもキャラクターの設定として取り入れたんでしょうね。でも毎日おしゃれしようという攻めの性格と、都合よく亜矢美さんの服を借りているのとでは性格付けがちょっと違いますね^^。

この辺りは前出の作画汗まみれやリンクを読むと面白いです。
作画汗まみれ / 大塚康生

▼朝ドラ『なつぞら』広瀬すずヒロインのモデル・奥山玲子さんの全て
https://friday.kodansha.co.jp/article/36012

▼『なつぞら』アニメ時代考証・小田部羊一氏と東映動画のスゴい人々
https://friday.kodansha.co.jp/article/36324

▼「なつぞら」貫地谷しほり&井原六花が演じる東洋動画の「モデル」人物がスゴイ!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190608-00010000-friday-ent

▼『なつぞら』のモデル・奥山玲子が語った「女性はアニメーターに向いている理由」
女性アニメーターのパイオニアが思い描いた”小さな願い”とは
https://bunshun.jp/articles/-/11322

▼Google:奥山玲子
https://www.google.com/search?奥山玲子

 

東映動画が舞台の朝ドラ・なつぞら 今後の展開で気になるところ

さて、今後東洋動画ではどういった展開が描かれるのかは気になりますね。基本的にはモデルとなった奥山玲子さんの生き方(夢の実現、女性の地位向上、後進の育成)をテーマに進むと思われますが、舞台となった東映動画のことがどこまで描かれるかも楽しみです。
東映動画での出来事といえば…宮崎駿、高畑勲の入社、それぞれの結婚、過酷な仕事、辞めていく仲間、労働組合組合のことなど。手塚プロ。作品も少年猿飛佐助、西遊記、安寿と厨子王丸、わんぱく王子の大蛇退治、太陽の王子ホルスの大冒険…劇場作品にTV作品が加わります。
東映動画で様々なエピソードを取り込んで日本のアニメーション黎明期を描いた後、最後は版画家として故郷に還る…という流れもいいのでは?と思います。
だとすると、そこで再び天陽くんとも再開できますね。その方が一途に夢を追い続けたヒロインらしくなるのかも。


 

追記

2019年8月20日
今日の放送で、マコさん(貫地谷さん)がアニメーションに戻ってきました。マコさんが自分で新しいアニメ製作会社を作って、一久さんを演出として誘いに来ましたね。そこで企画していたのが「三代目カポネ」(?だったかな)。これ言わずと知れた「ルパン三世」ですね。
実際には、マコさんのモデルは虫プロに行ってしまいましたが、ルパンをやっていたのは「Aプロダクション」。大隈さんと大塚さん(下山さん)がスタートさせましたが不調で、演出交代となり、大塚さん(下山さん)、一久さん、宮崎さん(かみっち)が引き継いだのでした。
これ、引き抜きですね(笑 結構、アニメの世界は引き抜きエピソードを聞く気がします。プロダクションの表で会社終わりを待ち伏せするらしい^^;
これから、誰がマコさんの会社に参加してくるのか楽しみです。

おすすめ関連リンク

▼やまと尼寺 精進日記 関連 書籍・DVDまとめ。
今も人気が高い、やまと尼寺精進日記 かつてNHKで放映されていた「やまと尼寺精進日記」、番組放送中から、奈良の山寺に暮らす3人の女...
▼やまと尼寺精進日記の音羽山観音寺の収入源は?
やまと尼寺 精進日記 ひとり生きる豊穣/DVD/NSDS-52944posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooシ...
▼【最終回以降の年表】音羽山観音寺の今。番組終了、コロナ、二人の下山、活動、特番などこれまでのこと。
2020年の3月、突然最終回を迎えた「やまと尼寺精進日記」ですが、あれから2年、2022年の4月、待望の新作が放送されました。番組が突然終了...
▼やまと尼寺 精進日記 まとめwiki(最終回、内容、登場人物、サイト、twitter、インスタ)
NHKの「やまと尼寺 精進日記」。 ご存知の方も多いと思いますが、ついこの3月までEテレで放送されていたドキュメント番組。 奈良...
▼2022年のやまと尼寺精進日記新作の放送がありました。慈瞳さんとまっちゃんの件は?「ひとり生きる豊穣」
(↑Youtubeで見てください) 2022年4月9日、やまと尼寺精進日記の新作が放送されましたね。全編50分のNHKスペシャル。...
▼やまと尼寺精進日記 最終回 なぜ終了の理由
▼やまと尼寺 精進日記 関連 書籍・DVDまとめ。 2020年3月をもって最終回を迎えた「やまと尼寺精進日記」ですが、Go...
▼慈瞳・じとうさん、まっちゃんが、音羽山観音寺を下山して心配になること
↓ やまと尼寺精進日記を見るならU-NEXT ↓ やまと尼寺 最終回と、慈瞳さんとまっちゃんが下山して心配になることいいろいろ...
▼やまと尼寺 まっちゃん何者
まっちゃんの年齢、出身、来歴、過去、現在などが検索されている。 やまと尼寺精進日記では、「お手伝い7年目」などと紹介されている「まっちゃん...
▼ご住職・後藤密栄さんのことプロフィール
▼やまと尼寺 精進日記 関連 書籍・DVDまとめ。 音羽山観音寺のご住職について 音羽山観音寺のご住職、後藤密栄さんにつ...
▼まっちゃんの個展に慈瞳さんが来ていたとの情報がありました。
現在(2022年4月3日)、まっちゃんの個展がやまと尼寺のゆかりの地、奈良で開催中です。 この開催中の個展に行かれた人が、まっちゃ...
▼まっちゃんのインタビューが掲載されています。
まっちゃんが普段、4コマ漫画を連載しているGo Women, Go!のサイトで、まっちゃんのインタビューが掲載されています。 ...
▼【特報】慈瞳さんとまっちゃんが音羽山を下山されたようです。
衝撃です。 6月27日、まっちゃんのtwitterで「音羽山を降りました…」という投稿がありました。 なんというショックでしょうか。 ...
▼やまと尼寺精進日記 新作放映 決定!(内容追加)
やまと尼寺精進日記の新作について、新しい記事を見つけました。 前に書いた放映日と違います。こっちを見ると以下の通り。 NHKスペシャル「...
▼音羽山観音寺のFacebookページが開設
音羽山観音寺のFacebookページが開設されていました。 音羽山観音寺(おとわさんかんのんじ)の公式Facebookです。 ...
▼なんと、やまと尼寺ライブ配信 9月5日(日)14時~
なんと、音羽山観音寺からYoutubeライブ配信があるようです。 桜井市のfacebook、twitterに告知がありました。 時間も9...
▼ご住職と潤子さんの動画
桜井市の観光協会のtwitterに、ご住職と潤子さんが山菜を採っているところを撮影した動画がアップされていました。 番組が終わっても、変わ...
▼慈瞳・じとうさんの現在(プロフィール、経歴、出家のきっかけ、カウンセラー活動、リンク)
慈瞳さんは以前から、講演やカウンセラーの活動をされているようですね。 その辺りをググってみたいと思います。 Google:慈瞳さん ...
▼【やまと尼寺精進日記】まっちゃんのホームページが出来てる!Instagram、Twitterも。
今日Instagramを見てみたら...なんと"まっちゃん"の投稿があるではないですか。インスタのアカウント見てみると...そのほか...
▼やまと尼寺精進日記 番組エピソード集
エピソード 番組中のエピソードや撮影秘話など見つけたらここにメモっていきます。   最終回の三人のカット いつもと変わらない様...
▼慈瞳さんのラジオ出演 下山の理由や近況
2020年11月22日のラジオで、慈瞳さんが出演されて下山の理由や近況を話されたそうです。 この番組聞き逃したんですが、再放送があるようで...
▼やまと尼寺精進日記 再放送予定
やまと尼寺 精進日記 2020年の再放送スケージュールです。 結構変則で規則性が曖昧ですがとりあえずメモしておきます。   ...
▼やまと尼寺精進日記 宿坊 観音寺に泊まるには
2020年3月をもって最終回を迎えた「やまと尼寺精進日記」ですが、Google検索すると「やまと尼寺精進日記 宿坊」という検索キーワードが出...
▼やまと尼寺精進日記 カテゴリー http://kokaindex.sub.jp/radio/?cat=63
↓↓↓ やまと尼寺精進日記を見るならU-NEXT ↓↓↓

スポンサーリンク
広告




広告




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
広告




テキストのコピーはできません。
ツールバーへスキップ