ブログ-お腹に優しいごはん

簡単で、お腹に優しくて、ちょっと安心を気遣った味噌汁ごはんを作る。

更新日:


※画像はイメージです。

お腹に優しいご飯の一環で、お味噌汁です。
CFSで食事制限していて、食べられるものがほとんどないので、お腹に優しくてできるだけ栄養が摂れるレシピを決めています。
今、簡単に作れる出し入りタイプのお味噌汁を使っているのですが、
アミノ酸等や、加水分解物など気になる添加物が入っているので、無添加の味噌で作るお味噌汁の簡単な方法を考えてみます。
一杯で、できるだけ栄養を取れることを考えるのでカンタンとは言えないかもしれませんが、おわん一つで完結するご飯の紹介です。

味噌汁

まずは出し入り味噌汁を検索しておきましょう。
▼だし入り 味噌汁 無添加 Google検索
https://www.google.com/search...

なんと、いつも買ってる味噌汁のもとは、あまり発酵食品とは言えないようです。
▼“本物の味噌”ってどんなもの?「だし入り」「無添加」は要注意...
https://joshi-spa.jp/512525

ホンモノは、「無添加・呼吸口付き・長期熟成・要冷蔵」
見極めるポイントは、カンタン。無添加タイプのうち、ガスが抜けるバルブ「呼吸口」がついた商品を選ぶということ。
加熱の有無をパッケージに表示する義務がないため、良品だと信じこんでいた味噌に菌はいなかった、なんてことが起こっているようです。
「インスタント味噌汁」。実は、世に出回っているあらゆる商品が「加熱殺菌」されているため、酵母や麹菌は全滅してしまっています。
...らしいです。

早速、無添加の呼吸口がついたお味噌(だし無し)を買ってみました。
塩分12.5%だから、一杯分16gとすると2g。普通の減塩じゃない味噌汁と計算があいますね。

▼無添加 こうじ650g / マルサンアイ株式会社
http://www.marusanai.co.jp/lineup/detail.php?id=12042

▼味噌に含まれる食品添加物一覧 / 食品添加物毒性一覧.com
http://food-additive.op-gt.com/flavoring/miso.html

素材

・お味噌(無添加、生。アミノ酸等、酒精が入らない。殺菌していないもの):16〜18g
・たまご(ビタミンなど強化していないもの):1個
・とうふ:1/4〜1/3丁(70gパック)
・葉物やさい(小松菜):ひとふさ
・カツオ粉:スプーン軽くひとさじ
・あおさ粉(お好み焼きにかけるやつ):スプーン半さじ

タンパク質主体の素材を集めてみました。
お味噌は発酵食品でいろいろ良さそう。塩分だけ気をつける。
たまごは、最低1日1個は食べたい。これだけで色々な栄養が採れて、消化がいい。
豆腐もお腹に優しいくて、タンパク質や大豆の栄養が良さそう。
葉物やさいは消化のいい野菜です。小松菜は栄養のスコアがいい。茎が硬いのでみじん切りに。
カツオ粉も動物性たんぱくで、含有率が高いということで採用。味噌汁の出汁も兼ねています。
あおさ粉はミネラル系期待ですが、本物のあおさではないので怪しい。気休め半分ですが海藻類はしょうかが悪いので粉タイプに。

▼あおさと青のりの違い
https://useful-intelligence.com/aosa/

作り方

・ご飯茶碗とどんぶりの中間くらいのお椀を用意。
・そこに、カツオ粉、あおさ粉を入れておく。
・葉物野菜(小松菜)を細かく刻んで入れる。
・お椀に少し水(50ccくらい?)を入れてレンジでチン。(普通・自動)

・そこに、お湯(150〜170cc)、味噌を入れて溶く。
・さらに、たまごを割り入れてよくかき混ぜて溶く。
・さらに、豆腐をさいの目にして入れる。

・これで仕上げのレンジでチン。今度は自動・弱2段階。
・卵液の固まり具合を好みに合わせて、ジェンジ加熱を加減すればできあがり。
・私は、作業の途中で、食パンをトーストしています。

二回もレンチンしてるので、栄養がどこまで残るのかなどは不明ですが、
おわんで完結するのでとりあえず、卵一個などきっちり摂れるのはいいと思っています。

まとめ

あまり見た目が良くないですが、私のほとんど食べられるものがないなかで、
消化と栄養に気を配ったレシピになっています。
2度目のレンジ加熱を、途中で中断してかき混ぜ、再度加熱...とやると、
とろとろの茶碗蒸しみたいに仕上げることもできます。
最近は、ほぼ完全に固めてしまって、食べ応え優先で加熱しています。
食材が多いので味噌汁が薄まる傾向ですが、たまにポタージュスープを1/4袋ほど足したりすると、クリーミーになって美味しいです(塩分に気をつけtてください)。

このまま作るとちょっと全体量が多いかもしれません。
病中の場合は、調整するか残してください。水分でお腹がタポタポというのもお腹に優しくありません。
ちょっと食生活を気にして...という場合は、これくらいボリュームがあっても足りないでしょう。

自分の療養レシピなので、あまりシビアなものでなくてすみません^^;

-ブログ-お腹に優しいごはん

Copyright© お腹にやさしいご飯・余計なものを入れない週末食パン工房 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.