※画像はイメージです。
わたしがここで考えている「お腹に優しいごはん」は、
・日和見の体調不良の元になっているかもしれない、食事を見直すこと。
・病気でなくても、毎日の食事は毎日の体調不良の元になっている。
・体調が悪い時に食べたいごはん。
・お腹に優しいものだけで構成したご飯。
・それは、かなり地味なメニューになる。
・病院食と言われても、とことんお腹に優しいことを考える。
こんなものです。
それぞれを少し説明すると...
私のことですが、数年前に慢性疲労症候群というものになりました。或る日突然ひどい疲労感で起きられず、その後何ヶ月も体が動かない...。
その後ましになったり、ぶり返したりという生活です。
原因が長い間わからなかったのですが、いい先生に会うことができて、原因が胃酸の逆流であることがわかりました。
しかし、治療する薬はなく、胃酸を抑える対処的な薬と、あとは長期間にわたり胃を休めるリハビリしか治療の方法はないとのことでした。
そのなかで、普段から食事やすいぶんを制限して、極力胃にやさしい食事を続けることになりました。
この病気の場合、胃に負担のかかる食材を食べると、疲労につながる他に、咳やめまいなどさまざまな症状を引き起こすことを知りました。
また、この症状はこの病気でなくても起こり得ます。みんな知らず知らずのうちに食べたものの影響を受けている可能性があるのです。
これにみんな気づいていません。まさか毎日飲んでるコーヒーが原因でめまいが起こっているとは考えないのです。
これがお腹に優しいご飯に注目したきっかけです。
慢性疲労症候群でなくても、食事によって体調不良になることがあります。
これ意外と少なくないかもしれません。
・例えば、咳。耳鼻科ではあまり問題ないのに咳が止まらないとか。
・毎日、食後2時間くらいするとめまいがするとか。
・背中、背中脇腹が痛くなるとか(結石ではなくて)。
・鼻炎でもないのに鼻水がいいつも出ているとか。
・寝たり起きたりするとめまいがするとか。(貧血や起立生障害ではなくて)
・チョコレートを食べた翌日に体がだるい、または寝込む。
こんなことが、食べる物や胃酸の逆流によっても起こります。
この問題となっているのが食材です。
何を食べるかです。
これが原因の場合、お腹に優しいものを食べることで、これらの症状を抑えることができるのです。
お腹に優しいものとは...
軽くて、柔らかくて、温かくて、粘り気がない、刺激がない...などです。
例えば、卵、豆腐、食パン、葉物やさい、白湯、白身魚(鯛、カレイ、さわら)...
お腹に優しくないものとは...
重くて、硬くて、粘り気があり、膨れる、冷たいもの...
砂糖、コーヒー、チョコ、肉類、油分、繊維質、刺激物、炭酸、少なくない水分などです。
パンも菓子パンデニッシュは砂糖や油分がすごいのでかなり負担が大きいです。
たくさんあります。
これ、普通に食べてるものはほとんど引っかかってきます。
特に、砂糖、コーヒーなどは、めまいで悩んでいる方は要注意です。
毎朝、コーヒーブレークしてる方は一週間やめてみるといいかもしれません。
影響がよく分かります(気がつくとめまいがない)。
もちろん無関係な方はかわりませんが...
インフルエンザになった時どうしてますか?
よく、「体力をつけるために栄養のあるものを食べましょう」って言いますね。
でも、あれ体には負担です。きっと。
食べたものを処理するには多くの体力が必要です。インフルなんかにかかってる時に、さらに体力を消耗するのは良くありません。
この時、食欲がない場合は体も食事を拒否しているといえます。食べることをやめて体力を温存、空腹にして免疫力を最大に持って行こうという戦略です。
なので、体調が悪い時に食事する場合は、食べないか極力お腹にやさしい食事をしたいものです。
ただ、食事をすると代謝も必要です。これにはどうしても体力が必要です。
これを頭に入れて食事をとるべきでしょう。
私は、毎日この「お腹に優しいごはん」を食べていますが、一般の人は毎日食べる必要はないでしょう。
・最近お腹が弱って力がないなあとか。
・今日はすごく疲れてしまったなあ、という時とか。
・風邪をひいてしまった時とか。
こんな時、一時的に「お腹に優しいご飯」を食べるのがいいと思われます。
また、咳、めまい、取れない疲労感などの時も同じです。
こんなことを考えて始めたのが「お腹に優しいごはん」です。