【広告】気軽な出会いなら...30歳からの恋愛コミュニティサイト【まずは無料体験!】

パイロット版・初回が放送されました。ちょっとおすましの第一回 やまと尼寺精進日記 あらすじ

※アフィリエイト広告を利用しています

2020年の4月からこれまでの再放送になってしまった「やまと尼寺精進日記」ですが、私は見始めたのが最近だったので、見たことがない放送が見られてなかなかいいと思っていました。
しかし、再放送は最近のものが多く見たことがある回が続いていましたが…、なんと先日、パイロット版・初回と思われる回が放送されました。
wikipediaでは、「文月 万葉ハーブの贈りもの」は、パイロット版1回目(2016年7月30日 日曜18:00-18:30 )となっています。

・wikipedia:やまと尼寺精進日記
https://ja.wikipedia.org/wiki/…

そんなことで、パイロット版1回について書いていきます^^

 

番組の内容

タイトル:やまと尼寺 精進日記「文月 万葉ハーブの贈りもの」

・音羽山観音寺の精進料理の紹介。
・「山の恵みと里からの贈り物だけから作る究極のスローフード。奈良の山深いお寺の二人の尼さんの手作り。でも、この料理にたどり着くには、車も入れない山道を登っていくしかないという」
・初めての坂道の登り口。寺まで1km、杖があるが「いらない、いらない」とナレーションの柄本佑さん。
・登り始めるが、あまりに急な坂にヘトヘトに。40分かかって観音寺へ。
・お堂が見えて、いつものオープニング曲。
・縁側で、慈瞳さんがすり鉢で何かをすっている。ご住職さんも登場。ミズブキの味噌和えを説明。
・「まっちゃんごはん炊いてるかな?」と慈瞳さん。
・だが、どこか空々しい雰囲気。

・地元の村で行われる「虫おくり」の行事を紹介。どこか教養番組の雰囲気。
・「お寺は1,200年の歴史。ご住職が平成元年に入山した。それまでは山岳修行のお寺で女人禁制だった。
ご住職は、お参りの人々を、丹精込めた精進料理でもてなしている」観音寺の紹介ナレーション。柄本さんもまだ、打ち解けてない感じ。

・ご住職が山菜採りに行くらしい。やっと「やまと尼寺」の雰囲気が少し。
・お寺の境内から草を採取する。山野草に詳しい。聞き慣れたご住職の語り口。
・ヤブカンゾウは、忘れ草と言われている。

・いつもの台所。まっちゃんを加えた3人がいる。
・ヤブカンゾウの調理法を思案中?笑い声が響く。
・ヤブカンゾウの調理がはじまる。茹でて甘酢で和えました。

・お寺に、宇陀市の松本さんが獲れた野菜を持ってくる。モノレールでどっさり、シソ、きゅうり、ナス…
・先日もらった大根で作ったシャーベットを振る舞う。
・収録で?会話がまだ慣れないよう。
・松本さんの農業の紹介。

・もらった大量のシソをさばくご住職。シソジュースをつくる。
・慈瞳さんもまっちゃんもいなくて、ちょっと寂しい。
・シソを中庭のあちこちに干すご住職。

・展望台に行くというご住職。また一人。
・オサム登場。
・「実はこの寺、住職が来た時は荒れ放題だった。さとの人と一緒に7年がかりで修復した」とナレーション。
・本堂にご挨拶をして出発。音羽山登山道という看板の先を行く。
・草が茂る急な坂を草を取りながら登るご住職。登山道の階段の手入れをしている。
・展望台でやまとの町を見下ろす。

・3人の夕食。まだ陽は明るい。
・山菜づくしのお膳。じゃがいもとミョウガの天ぷら、すぐきのおやき、ヤブカンゾウの酢の物、ナスとピーマンの煮浸し、大根の漬物。
・食材の料理法をペチャクチャ喋りながらの食事。
・すでに慈瞳さんの料理法が突っ込まれているらしいことが、うっすら聞こえる。

・朝6時。鐘を突くまっちゃん。まっちゃんが棒立ちで漫画みたいだった(笑)
・三人でラジオ体操。市民ランナーの皆さんも一緒に体操している。
・番匠さん登場。今日は(麓から)11分半かかったという。

・エンディング曲。ご住職が市民ランナーを見送る。
・足元に猫のトラが来る。
・ご住職が、鐘楼にあるハチの巣箱の様子を見に行く。
・「やまと尼寺精進日記、究極のスローライフは明日もつづく」ナレーション。
・最後は「やまと尼寺」の雰囲気が少し感じられるように…。

番組の感想とつっこみ

これが初回ですか。やはり最初からあの雰囲気ではなかったのですね。
でも、写っている内容や構成はほとんど今と変わりません。ただ、まだこなれていないというか、みんな大人しいというか、ナレーションすらちょっと他所よそしい。
台所の照明が少し暗め?
あと、今と比べると、ほっこりするBGMが少なくて無音が醸し出す雰囲気がちょっと違います(ベニシアさんみたい?)。

登場するのがご住職さん中心で、精進料理を中心に紹介するということで、料理人のご住職のみが登場していたのだと思います。
慈瞳さんとまっちゃんは、調理の一部、食事の時にお客さんと同じ扱いでしたね。
三人のお話、笑い声も登場しますが今とは全く印象が違って、「こんなこともあります…」程度です^^。
今の賑やかな三人…という取り上げ方にはなっていないですね。

最初のナレーションも「奈良の山深いお寺の二人の尼さんの手作り…」と、まっちゃんのにはスポットが当たっていません(本堂の人形もまだ二人でしたし^^)。

これが、ご住職、慈瞳さん、まっちゃん、潤子さん、やっちゃん、オサム、スージー…と、多数のキャラクターが登場する日常ドラマのようになるとは、まだまだ想像できませんね。
今思うと、奇跡です。よかったなあ〜と思います。

三人で食事するシーンでは、よく聞くと、うっすら慈瞳さんの料理法が突っ込まれているのがわかります。当時から変わってないんですね^^。

ちょっとおすましの第一回でした。

番組のスクショ


オープニング、カメラがヘトヘトになってお寺にたどり着いたところ。人形はまだ二つです。トラはここによくいますね。ゴリゴリ…とすり鉢の音が聞こえて来ます。


台所で三人が初登場。ちょっと暗い?まっちゃんの髪短い^^。


これもオープニング直後、縁側で慈瞳さんがすり鉢で仕事をしていました。「お師匠様〜」って、ちょっと芝居してたみたい。


最後の夕飯シーン。今日料理したものを三人でいただきます。三人はいまと変わらない?ようですが、撮り方が一歩さがって冷静なのかもしれません。

 


【広告】まじめに婚活なら...婚活・恋活・再婚活マッチング【マリッシュ】会員募集/R18

おすすめ関連リンク

やまと尼寺 精進日記 関連 書籍 DVDまとめ。

やまと尼寺精進日記の音羽山観音寺の収入源は?

【最終回以降の年表】音羽山観音寺の今。番組終了、コロナ、二人の下山、活動、特番などこれまでのこと。

やまと尼寺 精進日記 まとめwiki(最終回、内容、登場人物、サイト、twitter、インスタ)

2022年のやまと尼寺精進日記新作の放送がありました。慈瞳さんとまっちゃんの件は?「ひとり生きる豊穣」

やまと尼寺精進日記 最終回 なぜ終了の理由

慈瞳・じとうさん、まっちゃんが、音羽山観音寺を下山して心配になること

やまと尼寺 まっちゃん何者

ご住職・後藤密栄さんのことプロフィール

まっちゃんの個展に慈瞳さんが来ていたとの情報がありました。

まっちゃんのインタビューが掲載されています。

【特報】慈瞳さんとまっちゃんが音羽山を下山されたようです。

やまと尼寺精進日記 新作放映 決定!(内容追加)

音羽山観音寺のFacebookページが開設

なんと、やまと尼寺ライブ配信 9月5日(日)14時~

ご住職と潤子さんの動画

慈瞳・じとうさんの現在(プロフィール、経歴、出家のきっかけ、カウンセラー活動、リンク)

【やまと尼寺精進日記】まっちゃんのホームページが出来てる!Instagram、Twitterも。

やまと尼寺精進日記 番組エピソード集

慈瞳さんのラジオ出演 下山の理由や近況

やまと尼寺精進日記 再放送予定

やまと尼寺精進日記 宿坊 観音寺に泊まるには

やまと尼寺精進日記 カテゴリー



関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。




おすすめ記事

  1. シニアライフを趣味で楽しく! みなさん!シニアライフ楽しんでおられますか? ネットを見る…
  2. 最近のやまと尼寺の動き こんにちは。 今日は"やまと尼寺精進日記"の話題です。 この話…
  3. 60/70シニア世代の暮らし... その中で、お金はないけど趣味は大きな部分を占めると思い…
  4. 琵琶湖の渇水によって現れた奥の洲への道、和製モン・サン・ミシェル... The road …
  5. 信楽の気になるお店「ちょっと中華な食堂 alo」へ行って来ました。 いま人気の中華料理店な…
  6. ↓ やまと尼寺精進日記を見るならU-NEXT ↓ やまと尼寺 最終回と、慈瞳さんとまっ…
  7. やまと尼寺 精進日記 ひとり生きる豊穣/DVD/NSDS-52944posted with …
  8. 2020年の3月、突然最終回を迎えた「やまと尼寺精進日記」ですが、あれから2年、2022年の4月、待…
  9. NHKの「やまと尼寺 精進日記」。 ご存知の方も多いと思いますが、ついこの3月までEテレで…
  10. ▼やまと尼寺 精進日記 関連 書籍・DVDまとめ。 http://kokaindex.su…

プレスリリース

登録されているプレスリリースはございません。

広告




ページ上部へ戻る
テキストのコピーはできません。