音羽山観音寺のYoutube チャンネルで新しい動画が上がっています。
一つは、ご住職が番犬のオサムにエサをあげてる場面。
ご住職がいつもみたいに、オサムに話かけながら手に持ったエサをあげています。
オサムは、一度寝ぐらに入って戻ってくる。
エサを寝床に隠してきては、さらにおねだりするみたい。
でも、ご住職はちゃんとお見通しなのでした。
続いて庭の植物や野菜をご紹介。
プチトマトをもいでポンと口にいれるも、「カメムシくさーい」。
TV放送のワンシーンを思い出すお寺の日常です。
もう一つは、お茶摘み体験の様子。
ご住職と信者さんとで、お寺のお茶の葉っぱを摘み取って、
いつかTV番組中に習ったお茶揉みをします。
最後は、自慢の茶がゆの出来上がり、皆さんでいただきます。
その後も続くお寺の日常….
庭木のお世話ではご住職の歌が飛び出します。
どれも番組を思い出す嬉しいお寺の出来事でした。
お寺のYoutubeチャンネルができたことで、
コロナが続いていて「ご住職どうしておられるかな…」って心配になっても、
こうしてご住職の元気な姿を見ることができるのは嬉しいことですね。
ところで、今日お寺のYoutubeチャンネルの登録者数をみてみたら、2.82万人でした。
動画の再生数も2万〜8万回。
でも動画の投稿数が9本です。
これ、勿体無いですよね。
もっと、動画を投稿して稼いでもらいたい気持ちです。
動画を投稿してる方がんばって!^^