広告




朝ドラ「スカーレット」第96話 添い寝

スカーレット あらすじリスト
スカーレット 概要、キャスト
スカーレット ドラマブログ
スカーレット ドラマイラスト
スカーレット カテゴリー全記事
信楽・スカーレット 基本情報[→]
信楽・スカーレット 関連情報ブログ[→]

 

あらすじ

喜美子は穴窯を作りたいと思ってから半年、ようやく穴窯が完成しました。
職人が窯内部の補強材を取り外して作業も終わり帰っていきました。

家族みんなで見守るなか、喜美子と八郎は、窯の中へ入って出来を確認します。
外では、照子たちお母さん合唱団がやってきて、喜美子たちが出てくると合唱で完成を祝ってくれました。

 

 
夜には、川原家で穴窯の完成を祝って宴会が開かれ、丸熊の敏春、窯業研究所の柴田、美術商の佐久間も来ています。
みんな、本当に穴窯を造ってしまったことに感心しています。八郎は、喜美子が作ったのだと強調する。
どさくさで、大野が八郎にカフェのカレー皿を依頼します。

とうとう、初めての火入れにの日が来ました。
心配する八郎に、「何度も計算した」と自信がある喜美子。3日3晩ひとりで窯を焚くと言いますが、八郎、松永と三人で交代してかかることになりました。
皆んなで窯の上の神棚に手を合わせて、窯に火を入れます「よろしゅう頼みます!」。

 

  
穴窯での焼成が始まりました。まずは、ゆっくりと窯全体を温めていく。
喜美子、八郎、松永、喜美子…と昼夜を問わず交代で窯の番を続ける三人。
600度になると、薪をくべて一気に1,200度へ温度を上げます。
しかし、予定の三日を過ぎても1,200度に届かない。

八郎は、「まだ続けるか?」と言いますが、喜美子は「ここで止めるわけにはいかん」と続けます。
4日目になっても温度は上がりません。
八郎は、交代を嫌がる喜美子を無理やり寝かせて窯の番を代わります。

 

 
休息をとった喜美子が八郎と交代します。八郎は仮眠をしに工房へ。
数時間が経ち、4日目になっても温度は上がりません。
用意していた薪の残りわずかになりました。
「どないしよう、一旦火をとめてしまおうか…ハチさん、どないしよう…」と、工房へ相談に行く喜美子。

工房へ行ってみると、テーブルで仮眠する八郎に松永が添い寝しているところに遭遇する。
驚き、そっと後ずさりして工房から出る喜美子。
穴窯へ戻り、一心に火の番をする。

工房で、ひとり目を覚ます松永。
眠っている八郎に、キスをしようと顔を近づけるのだった。

 

 

感想コメント

なんと、こんなどたんばで松永さんと八郎さんの急接近が…しかも、喜美子が目撃するなんて…。辛くて見てられませんね。来週の予告も、喜美子がどんどん追い詰められて、おかしくなるような展開。重いです。
しかし、大阪の場面も出て来ましたね。きっと病んだ喜美子が気分転換するんですね。
さて、八郎と喜美子ですが今後どうなるのでしょう?脚本家の方の別の作品「みかづき」では、突然出て行った高橋一生は、数年後ふらっと帰って来ました。その後、また夫婦一緒に新しいことをはじめたと思います。そんな風になってもいいなと思います。

↓↓↓ やまと尼寺精進日記を見るならU-NEXT ↓↓↓

スポンサーリンク
広告




広告




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
広告




テキストのコピーはできません。
ツールバーへスキップ