▼スカーレット あらすじリスト
▼スカーレット 概要、キャスト
▼スカーレット ドラマブログ
▼スカーレット ドラマイラスト
▼スカーレット カテゴリー全記事
▼信楽・スカーレット 基本情報[→]
▼信楽・スカーレット 関連情報ブログ[→]
あらすじ
滋賀県・信楽へ、家族で越してきた喜美子(戸田恵梨香)一家。喜美子が転入先の学校へ登校する途中、野生のタヌキを見つけその後を追ってしまう。その先で出会ったのは陶芸家の男(村上ショージ)、土を掘り返し焼き物を作る土を集めているという…。喜美子はこんな土が売り物になることを知り驚く。
参考:Yahoo!テレビ(https://tv.yahoo.co.jp/)
きみちゃんにとっては「ただの土」でも、陶芸家にとって良い土は「宝の山」💎物づくりは素材選びが肝心ですよね!#スカーレット pic.twitter.com/TkOlqgUiDg
— 朝ドラ「スカーレット」第1週 (@asadora_bk_nhk) September 30, 2019
初登校の日、学校への道行きタヌキ(本物)を見つけて後を追ってしまう喜美子。その先には、怪しげな男が土を掘り返していた。男は陶芸家(村上ショージ)、作陶に使う土を採っていた。
喜美子が「陶工って何する人?」と尋ねると、「焼き物を作る人で、芸術家、焼き物には土が大事で、信楽の土はとてもいい…」ということを教えてくれた。
「土が売れる」ということを聞いて喜美子は興味津々、掘り出した土を渡されるがただの土にしかみえず理解できなかった。
漢字が読めず周りの子どもたちに驚かれても「わかりません!」と堂々とした様子のきみちゃん。
自分は「何がわからないのか」を知ることから、勉強がはじまると私は思います🙂これから学校でしっかり学んでいきましょうね📝#スカーレット pic.twitter.com/HzGGk0PTUq
— 朝ドラ「スカーレット」第1週 (@asadora_bk_nhk) September 30, 2019
学校の教室、照子(大島優子の子ども時代)が本読みをしている。そこへ喜美子が遅刻してくる。先生に心配され、生徒たちに挨拶をする。
早速、先生は喜美子に本読みをさせるが、「け、の、が…れてくる…」とひらかなだけを読み上げる。喜美子は家の手伝いを優先してあまり学校へ行かなかったため漢字が読めないのだった。
授業が終わって、照子が喜美子に話しかける。黒岩くんがやられたっていうから…「どんないかつい子が来るかと思ったら、かわいそうでアホな子が来た」「かわいそうやから友達になってあげるわ」と。しかし喜美子は「いらん、友達おっても忙しいて遊ばれへん」と突っ返す。
照子は信楽一の窯元のお嬢さんでした。
次郎くん達の挑発にのってしまいそうになって、ふと思い出すお父ちゃんの言いつけ…🤔
「逃げるが勝ち!」#スカーレット pic.twitter.com/yh0smTdKDc
— 朝ドラ「スカーレット」第1週 (@asadora_bk_nhk) September 30, 2019
下校途中、昨日のガキ大将が待ち伏せしてた。喜美子は取り囲まれるが、父・常治にこっぴどく叱られたのを思い出し、大声で「あーっ!」と叫び意表をついて逃げ帰る。
家に戻った喜美子は、せっせと水汲みをしている。妹・直子はいつものように?ぐずっている。「おなかすいたー」「しぬ、しぬ、しぬ…」母がなだめるも収まらず、家の外へ行ってしまう。
喜美子は後を追い、軒先でしゃがむ直子を優しく慰める。「卵2つ買うたげる。3つ。みかんも…」と。泣き続ける直子は「手ぇ離したん誰や」と喜美子を責める。戦時中空襲の中、喜美子と直子は二人で逃げる時にはぐれてしまったらしく、その時ひとりで怖い思いをした直子は今になってもおそのことが忘れられないようです。
それは、小さい喜美子にとっても負い目になっているようで、「どうして、人は楽しい思い出だけで生きていけんのやろ…」と空を見上げます。
次女の直ちゃんは、空襲の体験がトラウマになっています。
逃げる人々の混乱に巻き込まれて、思わず手を離してしまったきみちゃんは、この時のことをとても悔やんでいるようです…#スカーレット pic.twitter.com/h3dVmytHM5— 朝ドラ「スカーレット」第1週 (@asadora_bk_nhk) September 30, 2019
大阪。父・常治が青空マーケット・闇市らしき通りを歩いている。すでに着物は換金したらしく、手にはちゃっかり一升瓶を抱えている。しかし通りで物乞いをする男に声をかけ、お金をめぐんであげる。
その時、近くでいざこざの声が聞こえる。急いで駆けつけると数人の男がたかっている。常治が男たちを追い払うと意識もうろうとした男が倒れていた。
「喜美子よ、少しは勉強もしろよ。」
普段はちょっぴりだらしなくても、困っている人を放っておけない性分の常治さん。
大野さんを助けた時もきっとこんな感じだったんでしょうね〜😊#スカーレット pic.twitter.com/bNWiYMxwWR— 朝ドラ「スカーレット」第1週 (@asadora_bk_nhk) September 30, 2019
感想コメント
「なんで人は楽しい思い出だけで生きていけんのやろ」
by きみちゃん(9)#スカーレット pic.twitter.com/FHCSUDWxNl— 朝ドラ「スカーレット」第1週 (@asadora_bk_nhk) September 30, 2019
今日は、妹・直子と喜美子の関係に目がいきました。直子の駄々をこねるシーン、リアルで可愛かったですね。
ただでさえ、まだまだ小さい直子は駄々っ子ですが、戦時中に体験したショックが合わさって家族、喜美子に甘えたような関係になっているようですね。それを喜美子は小さいながら受け止めているのでしょうか。
喜美子は、冒頭で信楽焼きの陶工と対面して焼き物について少し知ることになりました。村上ショージさん、イイんじゃないでしょうか(笑)地元で暮らしていると十分ありえるキャスティングです。
最初、喜美子は「焼き物」と聞いて「焼いた食べ物」と思ったのでしょうね。今度は「土が売れる」と聞いて興味津々、いつも家計を気にしているのですね。
転入した学校で、クラスの前で本読みするも漢字が読めない…というシーンがありましたが、辱められるのでは?とハラハラしましたがうまく流れていきました。うまいですね。喜美子のそんなことは気にしない性質や、勉強よりも優先するもの(家)があるということが感じられたからかもしれません。
父・常治は、ところどころ順調にダメ男な部分もはさんでいて、子どもを叱ったり、情に厚かったりと、スカーレットのお父さん像が構築されはじめていますね。どんなお父さんになっていくのか楽しみです。
あとひとつだけ、喜美子を取り囲んだガキ大将たち「今日は油断はせえへんで」と脅しますが、またもや油断して喜美子を逃してしまいます(笑)。頑張ってね^^
照子「お友達になってあげるわ!」
喜美子「いらん」#スカーレット pic.twitter.com/GFPJxEVhMi— 朝ドラ「スカーレット」第1週 (@asadora_bk_nhk) September 30, 2019
みなさん、こんにちは!
お昼の #スカーレット がはじまりますよ〜
今日のお話で常治さんが訪れた、大阪のセットをちょっぴり公開します🙌んん…?どうやらカエルが売られているようですね…
今猛烈にお腹が空いてるからもしれませんが、その…、ちょっとだけ…いや、なんでもありません🙄#朝ドラ pic.twitter.com/bd8X90Ovg9— 朝ドラ「スカーレット」第1週 (@asadora_bk_nhk) October 1, 2019